» 弊社の輸送安全マネジメントについて (PDF 134KB)
営業案内
輸送安全マネジメントについて
輸送安全マネジメントに関する取組について
当社における今年度(平成31年4月1日から令和2年3月31日)の輸送の安全にかかる取り組みについて、次のように実施することを公表いたします。
・安全に関する基本的な方針
1.経営トップは、輸送の安全が事業経営の根幹であることを深く認識し、輸送の安全の確保に主導的な役割を果たす。また、安全に関する現場の声に真摯に耳を傾けるなど現場の状況を十分に踏まえつつ、社員に対し輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底させる。
2.輸送の安全に関するP・D・C・Aサイクルを実施し、安全対策を不断に見直すことにより全社員が一丸となって業務を遂行し、絶えず輸送の安全性の向上に努める。また、輸送の安全に関する情報については、積極的に公表する。
着地型観光
地元の会社だからこそ知っている伊達市の魅力を紹介することで地域交流の活性化を目指しています。
◇震災語り部◇
添乗員が旅行会社としてツアーやバスの運行を通した復興の役割について伝えます。風評被害払拭ツアー経緯や、ツアーの様子、参加者の感想、受け入れ側の声などを取り入れた内容です。ツアーの企画は地域おこし支援員のよそ者視点や地元学生の若い力の協力を得ています。
農作物の放射能検査場見学、除染作業、農作業体験と農家の現状、地域おこし支援についての話手を紹介もできます。
◇グリーンツーリズム◇
くだものの生産地伊達市の特色を生かし
あんぽ柿(伊達市梁川町が発祥)、桃(福島県の桃の収穫量全国第2位)、いちご、野菜 などの農作業体験などのツアーの企画を行っています。 [詳細はこちら]
まちの駅
運送事業会・社旅行会社として
”人と場所をつなぐ場所”にとどまらず
”人と人の出会う場所””町の情報を発信する場所”
と事業を展開しています。
トイレをどうぞ!お茶をどうぞ!イスをどうぞ!
雨宿り傘もどうぞ!かけこみをどうぞ!
という気持ちで皆様をお待ちしております。
伊達市、福島県の観光パンフレットを設置配布しております。
旅行事業部 あきば観光
国内のツアーからオリジナルツアーまで
国内の各種ツアーから、観光・温泉地・ご出張まで、旅のご予約はお任せ下さい。
当社で企画したツアーも有、参加しやすい内容です!!
少人数での旅行でも楽しんで頂けます。